加入していなくても保証してもらえる事もある?

iphone自体の初期不良と認められた場合

保証パック未加入であったとしても、iphoneの初期不良であると認められた場合には保証の対象となるケースが存在します。例えば、購入したばかりなのに電池の減りが異常に早く、使いものにならない場合や、フリック操作ができない、ホーム画面に戻れないなどの場合です。しかし、これらはいずれも購入してすぐの初期症状として上記現象が発現した場合で、しかも、アップル側が初期不良であると認めた場合に限られます。ですので経年劣化に伴う充電池の持ちの低下や滑落、水没によるiphone本体の不具合に関しては保証の対象外となる場合がほとんどですので注意が必要です。しかし、購入直後の初期不良であればアップルも保証対応してくれる場合が多いので、一度問い合わせてみてください。

アップルの保証外対応はシビア

保証パックに入っていない場合、iphone本体にトラブルがあった際のアップル側の対応はかなりシビアなものとなります。例えば、水没や滑落によってiphone本体にトラブルが合った場合、保証パックに入っていれば本体が全損の場合でも、1万円~2万円の費用で新品と交換してくれることがほとんどですが、保証パックに入っていない場合、本体をすべて取り替えるとなると8万円~10万円もの費用がかかってしまい、ほとんど新品を購入するような金額になるのです。さらにキャリアとの契約で、本体代金を割賦払いにしていた場合は、故障した本体代金と修理代が2重にかかってしまうため、非常に家計を圧迫する事になってしまいます。保証パックは月々数百円のものですので、契約時には保証パックへの加入が最良と言えます。